ホーム
ニュースルーム
ニュースルーム
ピックアップ
世界最高水準の結晶粒成長抑制性能を実現した無酸素銅
「MOFC®-GC(Grain Control)」を開発
~1000℃の熱処理後も微細で均一な結晶組織を維持~
2025年 6月 25日
子育て中の社員・赤ちゃんとの交流イベントを開催
~赤ちゃんとふれあいながら多様な働き方と子育ての未来を考える~
2025年 6月 20日
非鉄製錬学およびそれを利用したリサイクル技術に精通した人材を育成する
京都大学工学研究科寄附講座
"非鉄製錬学講座"の第3期開始について
~三菱マテリアルによる京都大学工学研究科寄附講座~
2025年 5月 29日
自動車コネクタ端子用PICめっき®の「後めっき」処理体制を構築
2025年 5月 7日
高熱伝導性・低熱膨張性・加工性を同時に実現した
「金属-セラミックス複合材料」を開発
2025年 4月 23日
加工事業、欧州での再研磨能力を強化、イタリアのU.F.P. s.r.l.を連結子会社化
2025年 4月 3日
中経2030人事戦略実現に向けた新たな人事施策の実施について
~非管理職層の人事制度改定およびアルムナイ採用の開始~
2025年 4月 2日
WEBメディア「WITH MATERIALS」を開設
2025年 4月 1日
ニュース一覧
プレスリリース
お知らせ
グループニュース・イベント
IR
2025年 8月 8日
リリース
三菱マテリアル本社で「Family Day」開催
2025年 8月 8日
リリース
三菱マテリアルと中央大学の学生団体による初のSDGsプログラム
「責任ある鉱物調達」をテーマにワークショップを開催
2025年 8月 4日
リリース
小名浜製錬社における銅精鉱処理の縮小計画について
~リサイクル原料比率を高め、収益力向上へ~
2025年 8月 4日
リリース
銅加工事業における西日本生産拠点の組織統合について
~銅加工バリューチェーンの強化と事業成長の加速~
2025年 7月 15日
リリース
ペガサス・テック・ベンチャーズとの戦略的パートナーシップを強化
2025年 7月 10日
リリース
CDP2024「サプライヤーエンゲージメント評価」において、
2年連続 最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定
2025年 7月 9日
リリース
三菱マテリアルのプライド月間の取り組みについて
2025年 7月 1日
リリース
加工事業の新ブランド戦略およびグループ会社の商号変更について
一覧へ
RSS
2025年 8月 5日
お知らせ
当社製品の価格改定について(加工事業)
2025年 7月 25日
お知らせ
本社地区オフィスにおける夏季休業のお知らせ
2025年 7月 23日
お知らせ
WEBセミナー(2025年8月開催)のご案内(参加無料)
~これから金投資を始められる個人・法人の皆様へ~
2025年 6月 5日
お知らせ
「DX銘柄2025選定企業」発表会
2025年 5月 30日
お知らせ
京都大学工学研究科寄附講座 "非鉄製錬学講座"の第3期開始について
2025年 5月 8日
お知らせ
「マンスリーみつびし」のトップインタビューに
執行役社長 田中徹也のインタビュー記事が掲載されました
2025年 4月 23日
お知らせ
本社地区オフィスにおけるGW期間中の営業に関するお知らせ
2025年 4月 18日
お知らせ
PCIM Europe(2025/05/06-08@ドイツ・ニュルンベルク)出展のご案内
一覧へ
RSS
2025年 1月 29日
グループ
三菱マテリアルテクノ「令和6年度 新エネ大賞」金賞を受賞
2024年 11月 22日
グループ
三菱マテリアルトレーディングとGECHI COMPOUND SEMICONDUCTORが日本市場向けSiCウェハー(結晶~EPI)の共同開拓に合意
2024年 8月 26日
グループ
「ゴールドカレンダー2025」について
2024年 4月 25日
グループ
三菱マテリアル社 グローブラス製「Kanpai bell 和音」について
2023年 12月 26日
グループ
新機能性材料展2024へ出展致します!
2023年 9月 26日
グループ
兵庫県三田市のふるさと納税返礼品に当社純金カードが採用されました!
2023年 8月 25日
グループ
「ゴールドカレンダー2024」について
2022年 11月 28日
イベント情報
メタルジャパン 高機能金属展 出展のご案内
開催終了
グループニュース一覧へ
RSS
/
イベント情報一覧へ
RSS
一覧へ
TOPICS
当社グループの取り組みを、従業員の姿とともにお届けします。
WEBメディア
「WITH MATERIALS」
三菱マテリアルの代表的な工場を紹介しています。
バーチャル
工場見学
多様な人材の協働や、多様な働き方を支える取組みを展開しています。
ダイバーシティ&
インクルージョン
社有林の適正管理により、人、社会、地球への貢献を目指します。
持続可能な「美しい森林」を目指して
新たな時代を開拓する開発者たちの熱いストーリーをお届けします。
開発ストーリー
企業活動の財務面だけでなく、ESGをはじめとする非財務面の取り組みを重視する社会からの要請に応え、事業の中長期的な成長性をステークホルダーの皆様にご理解いただくことを目的として発行しております。
過去の重要なお知らせ
四日市工場における爆発火災事故について
セメント製品の放射能濃度測定結果
当社子会社における不適合品への対応状況について
環境情報
安全への取り組み