ホーム
ニュースルーム
ニュースルーム
ピックアップ
加工事業、欧州での再研磨能力を強化、イタリアのU.F.P. s.r.l.を連結子会社化
2025年 4月 3日
中経2030人事戦略実現に向けた新たな人事施策の実施について
~非管理職層の人事制度改定およびアルムナイ採用の開始~
2025年 4月 2日
WEBメディア「WITH MATERIALS」を開設
2025年 4月 1日
カナダ国カッパーマウンテン鉱山の権益売却について
2025年 3月 28日
ペロブスカイト太陽電池の発電効率を向上させる電子輸送層の成膜用インクを開発
~従来型のインクより約1.5倍の高発電効率を実現~
2025年 3月 24日
鉄道事業で発生する使用済みケーブルのリサイクルに関する研究開発を4月1日から開始
~銅と被覆材の循環により、廃棄物を減らす仕組みの確立を目指します~
2025年 3月 17日
「健康経営銘柄2025」に初選定 および
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)ホワイト500」に2年連続認定
2025年 3月 11日
「国際女性デー」に向け、企業横断の共催イベント「非鉄DE&Iフォーラム 2025」を開催
2025年 3月 4日
ニュース一覧
プレスリリース
お知らせ
グループニュース・イベント
IR
2025年 4月 23日
リリース
高熱伝導性・低熱膨張性・加工性を同時に実現した
「金属-セラミックス複合材料」を開発
2025年 4月 16日
リリース
「DX注目企業」に3年連続で選定
2025年 4月 8日
リリース
電気鉛のカーボンフットプリント算定および第三者検証を実施
2025年 4月 3日
リリース
加工事業、欧州での再研磨能力を強化、イタリアのU.F.P. s.r.l.を連結子会社化
2025年 4月 2日
リリース
中経2030人事戦略実現に向けた新たな人事施策の実施について
~非管理職層の人事制度改定およびアルムナイ採用の開始~
2025年 4月 1日
リリース
2025年度 入社式社長挨拶(要旨)
2025年 4月 1日
リリース
WEBメディア「WITH MATERIALS」を開設
2025年 4月 1日
リリース
2025年度上期地金生産計画について
一覧へ
RSS
2025年 4月 23日
お知らせ
本社地区オフィスにおけるGW期間中の営業に関するお知らせ
2025年 4月 18日
お知らせ
PCIM Europe(2025/05/06-08@ドイツ・ニュルンベルク)出展のご案内
2025年 1月 6日
お知らせ
企業広報誌「WITH MATERIALS」冬号を発行
2024年 12月 16日
お知らせ
本社地区オフィスにおける年末年始休業のお知らせ
2024年 10月 7日
お知らせ
企業広報誌「WITH MATERIALS」秋号を発行
2024年 9月 30日
お知らせ
三菱マテリアルサステナビリティレポート2024(アーカイブ版)発行
2024年 7月 25日
お知らせ
本社地区オフィスにおける夏季休業のお知らせ
2024年 7月 8日
お知らせ
企業広報誌「WITH MATERIALS」夏号を発行
一覧へ
RSS
2025年 1月 29日
グループ
三菱マテリアルテクノ「令和6年度 新エネ大賞」金賞を受賞
2024年 11月 22日
グループ
三菱マテリアルトレーディングとGECHI COMPOUND SEMICONDUCTORが日本市場向けSiCウェハー(結晶~EPI)の共同開拓に合意
2024年 8月 26日
グループ
「ゴールドカレンダー2025」について
2024年 4月 25日
グループ
三菱マテリアル社 グローブラス製「Kanpai bell 和音」について
2023年 12月 26日
グループ
新機能性材料展2024へ出展致します!
2023年 9月 26日
グループ
兵庫県三田市のふるさと納税返礼品に当社純金カードが採用されました!
2023年 8月 25日
グループ
「ゴールドカレンダー2024」について
2022年 11月 28日
イベント情報
メタルジャパン 高機能金属展 出展のご案内
開催終了
グループニュース一覧へ
RSS
/
イベント情報一覧へ
RSS
一覧へ
TOPICS
当社グループの取り組みを、従業員の姿とともにお届けします。
WEBメディア
「WITH MATERIALS」
三菱マテリアルの代表的な工場を紹介しています。
バーチャル
工場見学
多様な人材の協働や、多様な働き方を支える取組みを展開しています。
ダイバーシティ&
インクルージョン
社有林の適正管理により、人、社会、地球への貢献を目指します。
持続可能な「美しい森林」を目指して
新たな時代を開拓する開発者たちの熱いストーリーをお届けします。
開発ストーリー
企業活動の財務面だけでなく、ESGをはじめとする非財務面の取り組みを重視する社会からの要請に応え、事業の中長期的な成長性をステークホルダーの皆様にご理解いただくことを目的として発行しております。
過去の重要なお知らせ
四日市工場における爆発火災事故について
セメント製品の放射能濃度測定結果
当社子会社における不適合品への対応状況について
環境情報
安全への取り組み