プレスリリース

2025年4月 2日

三菱マテリアル株式会社

中経2030人事戦略実現に向けた新たな人事施策の実施について
~非管理職層の人事制度改定およびアルムナイ採用の開始~

三菱マテリアル株式会社は、2023年度からスタートした中期経営戦略2030(以下「中経2030」)の人事戦略において「柔軟な雇用と働き方の実現」、「多様な人材と価値観の融合による変革の加速」を掲げ、各種施策に取り組んでまいりました。
本年4月からは新たな人事施策として、「非管理職層の人事制度改定」および「アルムナイ採用」を開始します。

  1. 非管理職層の人事制度改定
    中経2030人事戦略において、
    • 外部労働市場を意識した人材マネジメントを深化させるべく、「職務・役割基準による人材マネジメントの更なる展開」
    • 時間・場所に囚われない「柔軟な働き方を支援する環境整備と組織風土醸成」

    を掲げ、これまで管理職層に対して職務型人事制度、在宅勤務制度、遠隔地リモート勤務制度を導入し、柔軟な働き方を支援しながら一人ひとりに期待される職務に応じたより良いパフォーマンスの発揮を推進してまいりました。
    このたび、自身の能力を最大限発揮し、当社の企業価値向上に貢献する社員を獲得および確保し続けるために、以下のとおり非管理職層の人事制度を改定します。

    1. 役割等級制度の導入
      年齢や勤続年数に応じて等級や報酬が決定する仕組みを見直し、従事する業務上の役割や難易度、専門性などに応じて等級を決定し、従来以上に業務の成果や貢献度に応じて報酬を決定する「役割等級制度」を導入します。また、転勤の可能性および活躍の範囲を基準に区分していた職掌(総合職、基幹職)を一本化し、特定の職掌を転勤前提とする考え方を見直すとともに、活躍の範囲が職掌によって限定されない等級制度を志向します。
    2. 希望勤務エリアの確認および転勤支援一時金の新設
      毎年実施する自己申告において各人の希望勤務エリアを確認し、転勤に対する希望や事情を考慮した上で、望まない転勤を可能な限り減らしつつ、必要な転勤を実行できる仕組みを目指します。また、主として製造拠点への転勤時に、転勤支援一時金を新たに支給します。
  2. アルムナイ採用の開始
    中経2030人事戦略の「多様な人材と価値観の融合による変革の加速」において、「多様な人材の育成・確保」を掲げています。
    このたび取り組みを開始するアルムナイ採用では、退職者の再入社を歓迎する姿勢を示し、退職者がより当社へアプローチしやすい環境を構築します。新たに立ち上げるアルムナイ専用サイトでは、当社の退職者とのつながりを創出し継続的なコミュニケーションを通じて、当社事業に加えて社外で培った知見や専門性などを持った人材の獲得に活用していきます。また、今後は新卒定期採用における内定辞退者についても本取り組みを展開していく予定です。
    (※)
    アルムナイ採用とは、過去に当社を退職した元社員に再活躍してもらうことを目的とした採用手法です。

【アルムナイ採用の概要】

アルムナイ採用の概要 (画像をクリックして拡大イメージを表示)

【アルムナイ専用サイト】

アルムナイ/カムバック採用サイト(退職者専用サイト)
URL:https://retiree.alumy.jp/enterprises/0ca4dd0cb0174d3088de1d00183a1989/retirees/invite

【関連情報】

経験者採用サイト
URL:https://www.mmc.co.jp/recruit/information/career.html

当社の人的資本の強化への取り組み
URL:https://mmc.disclosure.site/ja/themes/177

以上

<本件に関するお問い合わせ>

広報室:03-5252-5206

このページの先頭へ戻る