2025年9月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて、テーマウィーク アジェンダ2025 主催プログラムの「循環経済の実現」をテーマとしたトークセッションに当社社員が登壇します。
大阪・関西万博特設サイトより
本トークセッションでは、循環経済の重要性や実現に向けての施策について、さまざま立場の登壇者から説明、また、「世界にサーキュラーエコノミーをいかに実現するか」をテーマにパネルディスカッションを行います。
当社からは金属事業カンパニー 資源循環事業部 事業開発部 企画室 室長の古賀沙織が登壇し、産業界からの取り組みとして、当社の金属資源循環に関わる事例である、PMPループ(*1)やリサイクル金属ブランド「REMINE」(*2)などを紹介します。
- (*1)
- 2025年1月17日プレスリリース
廃プリント基板を活用した持続可能な「PMP(Product-Material-Product)ループ」を促進
URL:https://www.mmc.co.jp/corporate/ja/news/press/2025/25-0117.html
- (*2)
- リサイクル金属ブランド「REMINE」WEBサイト
URL:https://www.mmc.co.jp/remine/
本トークセッションはオンラインでも配信されるので、下記【オンライン視聴方法】を参照の上、ご覧ください。
三菱マテリアルグループは、「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」という「私たちの目指す姿」の実現に向け、自社の持つ製錬処理技術の強みをもとに金属資源の循環強化に取り組んでまいります。
<Achieving a circular economy 循環経済の実現
(テーマウィーク アジェンダ2025主催プログラム)>
- ・日時
- 2025年9月19日(金)13:30~15:30(開場 13:00)
- ・場所
- 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目
大阪・関西万博会場内 テーマウィークスタジオおよびオンライン
- ・内容
- 基調講演、各登壇者からの事例紹介、パネルディスカッションなど
- ・登壇者ほか
- 下記万博特設サイト参照
- ・万博特設サイト
- https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/66e2e1fe79a37.html
【オンライン視聴方法】
オンラインでも以下2つの方法から視聴可能です
- ①
- 公式アプリ「バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~ 」からのご視聴方法
アプリをお持ちの方は、「バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~ 」よりご視聴いただけます。
アプリをお持ちでない方は、下記リンクからアプリをインストール後、ご視聴いただけます。
https://qr.paps.jp/JE5yu
- ②
- YouTubeライブでのご視聴方法
下記リンクよりご視聴いただけます。
https://www.youtube.com/live/Ei5SBksBZXk
以上
<本件に関するお問い合わせ>
広報室:03-5252-5206
このページの先頭へ戻る