2022年4月15日
三菱マテリアル株式会社
国立大学法人京都大学
三菱マテリアル株式会社(執行役社長:小野 直樹、以下「三菱マテリアル」)と国立大学法人京都大学(総長:湊 長博、以下「京都大学」)は、2017年4月より、三菱マテリアルの支援による寄附講座として「非鉄製錬学講座」を設立し、京都大学大学院工学研究科材料工学専攻にて開講してまいりましたが、このたび2022年4月から同講座の第2期を開始します。
近年は特に、EVや再生可能エネルギー活用に代表される社会の脱炭素化および持続可能な開発(SDGs)の重要性が国際的に叫ばれており、その実現のために非鉄金属のリサイクルは今後も社会から要請されていくものと考えられます。それらの期待に応えていくため、第2期では社会人向けWeb講座のさらなる拡充や大学院生への留学支援の強化など、第1期の活動をより充実させます。
非鉄製錬事業が必要とする人材の育成を図るとともに、同事業を国内に存続させ、リサイクル事業を活用したより高度な持続可能性を持つ社会の実現に貢献してまいります。
寄附講座を通じた活動内容
※本専攻は、京都大学開設翌年に設置された歴史ある学科「採鉱冶金学科」を前身とします。
現在でも京都大学は非鉄製錬学における西日本最大の研究拠点となっています。
三菱マテリアルと京都大学は、本寄附講座の活動を通じて、未来の非鉄製錬業界を牽引・革新する人材を育成するとともに、持続型社会を支える基幹産業のさらなる発展、地球環境の保全に貢献します。
【関連情報】
京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻
非鉄製錬学講座 Webサイト
URL:https://www.aqua.mtl.kyoto-u.ac.jp/wordpress/NF/
以上
<本件に関するお問い合わせ>
三菱マテリアル株式会社 戦略本社 経営戦略部 コーポレートコミュニケーション室:03-5252-5206
京都大学 大学院工学研究科 非鉄製錬学講座事務局
MAIL:non-ferrous-kyoto@aqua.mtl.kyoto-u.ac.jp