東北電力所の沿革
記事
1898(M31)年
永田発電所運転開始
1907(M40)年
碇発電所運転開始
1920(T9)年
大湯発電所運転開始
1930(S5)年
小又川第一発電所運転開始
1943(S18)年
小又川第三発電所運転開始
1944(S19)年
小又川第二発電所運転開始
1953(S28)年
森吉ダム完成、小又川第四発電所運転開始
1957(S32)年
小又川送電線直接接地方式採用
1962(S37)年
小又ー秋田送電線完成(秋田製錬所に送電開始)
1963(S38)年
小又川第一発電所2号機増設
1965(S40)年
尾去沢鉱山より東北電力所として分離独立
1974(S49)年
大沼地熱発電所運転開始
1999(H11)年
小又川第四発電所遠方監視制御化完成
〃
東北電力㈱との系統連系完成
2000(H12)年
小又川第三発電所廃止(国土交通省森吉山ダム建設に伴う廃止補償)
2001(H13)年
環境マネジメントシステムISO14001認証取得
2003(H15)年
永田・大湯発電所がRPS法の施設認証取得
2014(H26)年
永田・碇・大湯・小又川第四発電所がFITの設備認定取得
2015(H27)年
永田・小又川第四発電所更新工事完成
2016(H28)年
碇発電所更新工事完成
2018(H30)年
大湯発電所更新工事完成
〃
事務所(三菱給電所)を八幡平地区に移転
2022(R4)年
小又川第一発電所・第二発電所廃止
小又川新発電所完成
|
更新履歴
|
サイトマップ
|
Copyright(C) 2006 Mitsubishi Materials Corporation. All Rights Reserve.