プレスリリース

2025年3月 4日

三菱マテリアル株式会社
JX金属株式会社
住友金属鉱山株式会社
DOWAホールディングス株式会社
日鉄鉱業株式会社
古河機械金属株式会社
三井金属鉱業株式会社
日本鉱業協会

「国際女性デー」に向け、企業横断の共催イベント「非鉄DE&Iフォーラム 2025」を開催

非鉄金属企業7社(※)と日本鉱業協会は2月27日、各社・協会におけるDE&I(多様性、公平性、包摂性)を促進する「非鉄DE&Iフォーラム2025」を開催しました。「国際女性デー」である3月8日に向けた取り組みで、2024年3月に続き業界として2回目の開催です。

当日は、外部専門家から見た非鉄金属業界のDE&I推進に関する講演や、DE&Iの取り組みを実践している従業員同士のトークセッションを会場で行うとともに、その様子を各社に配信し、合計約450人の従業員が対面またはウェブで参加しました。
また、日本鉱業協会会長の関口明から「非鉄金属業界は鉱山採掘を祖業としており、労働内容や安全性の観点から法令で坑内労働を男性に限るなど、伝統的に男性主体の職場となっていた。一方で、この特性を認識しながらも、非鉄金属業界は諦めることなく変革し続けている。男性主体だった各社においても、現在では多くの女性が働いている。非鉄金属業界でも多様な人材が活躍していることに脚光が当たり、そうした変化の中で、より自分らしく活躍していただくことも、このフォーラムの意義である」とのメッセージが、住友金属鉱山の代表取締役社長の松本伸弘からは「私自身、男女問わず職場の最前線で活躍できることが、組織のパフォーマンスを向上させ、企業の持続的な成長につながることを、フィリピンでの駐在経験などを通じて実感してきた。現在、世界の一部ではDE&I揺り戻しの動きがあるが、企業の競争力向上や人材確保の観点から、DE&Iの重要性は今後も変わらないと確信している。参加された皆さんが自分事としてDE&Iに取り組み、非鉄金属業界全体の発展に寄与していただけることを期待している」とあいさつがあり、業界をあげた取り組みの重要性が強調されました。

今後も非鉄金属業界全体で、様々な属性を持つ人びとが働きやすい職場づくりを進め、各社の変革や持続的成長につながる取り組みを加速してまいります。

(※)
三菱マテリアル株式会社、JX金属株式会社、住友金属鉱山株式会社、DOWAホールディングス株式会社、
日鉄鉱業株式会社、古河機械金属株式会社、三井金属鉱業株式会社

<「非鉄DE&Iフォーラム2025」概要>

開催日
2025年2月27日
会場
住友金属鉱山株式会社 本社
内容
  1. 開会あいさつ
    日本鉱業協会 会長 関口 明(DOWAホールディングス株式会社 代表取締役社長)
  2. 基調講演「非鉄金属業界におけるDE&I推進」
    株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役社長 CEO 佐々木 裕子 様
  3. 従業員トークセッション
  4. 閉会あいさつ
    住友金属鉱山株式会社 代表取締役社長 松本 伸弘

<当日の様子>

日本鉱業協会 関口会長 挨拶日本鉱業協会 関口会長 挨拶
住友金属鉱山 松本社長 挨拶住友金属鉱山 松本社長 挨拶
従業員トークセッション従業員トークセッション

<関連リリース>

2024年3月11日
「国際女性デー」非鉄金属業界の共催イベント「DEIフォーラム2024」を開催
URL:https://www.mmc.co.jp/corporate/ja/news/press/2024/24-0311.html

以上

<本件に関するお問い合わせ>

コーポレートコミュニケーション室:03-5252-5206

このページの先頭へ戻る