WITH MATERIALS Vol.07
13/20

三(宇治市)のあじさいこれぞ職人技!!これぞ職人技!!長くなれば長くなるほど長くなれば長くなるほど高い技術が高い技術が求められるんですね!!求められるんですね!!一面緑の茶畑に心癒される日本緑茶発祥の地地元出身の永谷宗円が青製■茶製法を広めたことから、宇治田原町は「日本緑茶発祥の地」と呼ばれます。町内には茶畑が多く、京都が誇るお茶の中心的産地です。京都工場では、お客様それぞれのオーダーに合わせた「特殊工具」を製造しています。多品種かつ少量の生産であり、まさに「一点物」。量産工場とは異なる、より精緻な技術が求められます。京都工場では主に、自動車のエンジンを削るための工具を製造しています。お寺にも「ハート」実は、町の形も!ハートのまち宇治田原町は地図で見るとハートの形をしています。近年、ハートのまちとして注目され、地元の正寿院ではハートに見える「猪目窓」が人気。宇治田原町のお隣、宇治市にも名物があり、三室戸寺ではハート型のあじさいを見ることができます!10円硬貨でおなじみ壮麗な世界遺産平等院最寄り駅の宇治駅周辺には、1052年に藤原頼通によって開かれた平等院があります。極楽浄土を再現しようと建立されたとされます。特に鳳凰堂は、10円硬貨に描かれた絵でおなじみ。四季折々の自然や花々も楽しめます。案内してくれた人管理部 河こうの野 久くにこ仁子さん2011年入社。主に総務、経理、広報、衛生などを担当。地元のおすすめは、花の名所でもある三室戸寺や宇治市植物公園。京都のお寺巡りが好き。お気に入りスポットは「宇治紅茶館」。13特殊工具を製造!正面フライス平面を削るインサートリーマ穴を加工する高野山真言宗正寿院(客殿)室戸みむろとじほうおうどう寺宇治田原町高精度の技でハンドメイド材料の切り出しから組み立てまである工程の中で、最も難しいのは研削加工です。扱う大きさは、手のひらサイズから1m以上のものまで。特に大きな工具は量産品よりも高い精度の調整を求められ、時間をかけて手作業で見極め、仕上げます。CAMでプログラミング複雑な形状を加工するために、CADデータからNCプログラム(マシニングセンタという工作機械を動かすための加工プログラムのこと)を作成します。こうしてマシニングセンタ加工者へとスムーズにバトンを渡すことで、短納期を実現しています。京都工場についてアポロカッター特殊な形の穴を開ける

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る