解体三菱マテリアルの素材や技術の「ヒミツ」に迫ります!解体された家電の電子基板には、金・銅などの貴重な金属が含まれます。三菱マテリアルの強みは、この金属の再資源化。国内トップの規模で大量の金属をリサイクルし、循環型社会に貢献しています!家電を処分する時に家電に貼る「家電リサイクル券」には、13桁の「券番号」(ID)が付いています。家電リサイクル券体の一部が貴重な金属No.10 冷蔵庫くん出身地:□□県家電リサイクル券番号(ID)を読み取ると家電の“出身地”などの情報が分かります。券番号をもとに情報が紐づけられていき、解体後には家電の種類、メーカー名、部品情報、解体日時などが登録されます。ソザイに詳しいDr. マテリ三菱マテリアルのラボで日々研究に勤しむ、素材フリークな博士。18SOZAI FILE NO.5長く使える家電づくりのために今後、リサイクル工場に搬入された家電の製造年式を読み取ることができれば、家電が捨てられるまでの「使用年数」を把握できます。この使用年数を私たちのパートナーである家電メーカーに共有することで、「より長く使える家電づくり」のための情報として役立てられることが期待されます。冷蔵庫やテレビなどの家電は、家電リサイクル工場で解体・分別され、金属などの貴重な資源が回収されています。三菱マテリアルは、実はこの家電リサイクル事業で国内シェア1位! 今回はこの事業を「DX」の力で支えている、当社独自の技術「操業管理システム」についてご紹介します。■+△=・・・○+■=・・・計算中!操業管理システムは、解体した家電から回収された金属などの資源の重さを把握できます。この情報をもとに、資源を回収したことで「環境への負荷をどれくらい軽減できたか」を算出する、LCA(ライフサイクルアセスメント)の指標を自動計算。最先端のDX技術を活かした操業管理システムには、循環型社会に一層貢献できる力が詰まっています!工場に届いた家電のデータを各地の工場間での情報共有も進められているのじゃよ。クラウド化することで、こんなところに活かされますってどんな技術?入荷日時:□月□日操業管理操業管理システムシステム家電に付いた「ID」「ID」で情報を読み取る家電に付いたで情報を読み取る回収した資源の重さをもとに回収した資源の重さをもとに環境への貢献度をを自動計算!環境への貢献度自動計算!家電リサイクルの家電リサイクルのDXDX
元のページ ../index.html#18