WITH MATERIALS vol.03
5/20

34地熱エネルギーは、天候や季節に左右されない再生可能エネルギー。 安定的に電力を供給することができます。発電後の熱水を利用し、ハウス栽培や養殖事業などエネルギーをさらに活用することができます。再生可能エネルギーの中でも 水力発電に次いで CO₂排出量が少ない発電方法です。地熱発電事業のあゆみ051965秋田県鹿1974日本で3番目に大沼地熱発電所(秋田県鹿角市)の営業運転を開始。1994操業管理を行う八幡平地熱(株)設立(現八幡平グリーンエナジー(株))。1995澄川地熱発電所(秋田県鹿角市)の営業運転を開始。2010湯沢地熱(株)設立2014岩手県八幡平市で環境調査に着手2015安比地熱(株)設立2019湯沢地熱(株)が国内で23年ぶりの大型地熱発電所である山葵沢地熱発電所(秋田県湯沢市)の営業運転を開始。あっぴかづのはちまんたいわさびざわ角市で調査を開始。エネルギーを安定供給地域にもメリットカーボンニュートラルの実現に寄与2019安比地熱(株)が安比地熱発電所(岩手県八幡平市)の建設工事を開始。2024年に運転開始予定。HISTORY

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る