WITH MATERIALS vol.02
18/20

無酸素銅をつくるときにごく少量のマグネシウム元素を添加すると、導電性に悪影響を及ぼしていた不純物元素「硫黄」が分離し、わずかに導電性が上昇することを発見。この効果を利用して、マグネシウムを添加制御し導電性を損なうことなく耐熱性を向上させ、また強度も同時に高めることで、従来と同等の力を持ちながら熱に強く、強度が高い無酸素銅「MOFCⓇ-HR」が誕生しました!MOFC®-HR(Heat Resistance)は、従来使われていた無酸素銅では当たり前とされた「強度を高くできない」「熱に弱い」などの弱点を克服した銅材料です! 世界最高水準の強度と耐熱性を備えた、これまでにない新しい無酸素銅が誕生しました!※MOFCとは「Mitsubishi Oxygen Free Copper」を意味しており、「MOFC®ーHR」をはじめ、MOFC®シリーズとして多様な無酸素銅系伸銅品を取り■えています。電気自動車・次世代エネルギー過酷な環境条件で大電流、高放熱が求められる電気機器の部材としての活躍が期待されています。また製造時の熱処理にも耐えられることや、小型化に必要な強度も有することから、加工の幅も広がります。今までの力を保ちつつ強度が25%、耐熱性が約150℃向上!※従来の無酸素銅無酸素銅が持つ弱点を克服した新時代の素材なんじゃよ。三菱マテリアルが開発した新素材の「ヒミツ」に迫ります!純度99.96%以上の純銅のこと。電気と熱が通りやすい力を持つ反面、熱に弱く、強度が低い。その悩み、私が解決してあげよう!もっと硬く、熱に強くなりたいけど、その分電気と熱を伝える力が発揮できなくなってしまう・・・ソザイに詳しいDr. マテリ三菱マテリアルのラボで日々研究に勤しむ、素材フリークな博士。との比較SOZAI FILE NO.218こんなところで使用されます無酸素銅ってどんなソザイ?ほんの少し加えることで導電率導電率をキープしたまま耐熱性耐熱性と強度強度を大幅アップ!「電気・熱の通りやすさ」「電気・熱の通りやすさ」と「強さ」「強さ」はトレードオフ?MOFCMOFC®®-HR-HRマグネシウムマグネシウムを

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る