WITH MATERIALS vol.01
9/20

34湯沢地熱株式会社沼倉 達矢イノベーションセンター(小名浜支所)今崎 那奈子09※「MEX」は、Mitsubishi Materials E-Scrap EXchangeの略 2021年12月より三菱マテリアルが開始した、E-Scrapビジネスにおける新しいプラットフォーム。E-Scrap取引に必要な全ての情報が、24時間いつでも確認できる。再生可能エネルギー事業を拡大し、環境負荷の少ないエネルギーを安定供給することで脱炭素社会の構築に貢献していきます。また、各工場での省エネルギー活動を推進し、環境負荷低減を考慮したものづくりを徹底していきます。山葵沢地熱発電所の安定操業・発電効率の向上を目指し、日々業務を行っています。地熱発電は地下のマグマの熱エネルギーを利用して発電する、CO₂排出量が少ない発電方法の一つです。世界で脱炭素社会の構築が求められているなか、地熱発電所の操業を通じて貢献できていることに喜びを感じています。わさびざわ当社グループでは、自然環境の保全のために資源の有効活用とその再資源化に取り組んでいます。また国内に保有する休廃止鉱山の適切な維持・管理を行っています。加えて、広大な社有林の整備、環境に配慮した技術・製品の開発を積極的に推進しています。使用済みのリチウムイオンバッテリー(LiB)からコバルト、ニッケルなどの有価金属を分離精製する技術の開発に携わっています。LiBには希少な金属や有害物質が含まれているため、適正処理をせずに廃棄すると、資源の枯渇や環境汚染につながります。他企業と共同で無害化と分離精製を両立できるグリーンプロセスを開発することで、資源循環型社会の実現と環境汚染防止に寄与します。当社が取り組む課題は「持続的な開発目標(SDGs)」の達成にも貢献するものであり、これにより社会的価値と経済的価値の両立による企業価値向上を実現していきます。PickUp!PickUp!環境負荷軽減に貢献する自然との共生を目指す

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る