三菱マテリアル

プレスリリース

2014年1月 6日

三菱マテリアル(株)取締役社長 矢尾 宏

2014年社長年頭挨拶(要旨)

世界への飛躍を目指して、果敢に挑戦する年に

昨年を振り返りますと、第2次安倍内閣が打ち出したアベノミクスにより、円安の進行、株高に加え、消費者マインドの改善など、デフレ脱却への期待や景気回復に向けた動きが見られました。また、2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決定し、経済界、産業界に明るいムードが漂っています。
本年の景気は、消費税増税による影響が懸念されるものの、引き続き拡大基調が持続するものと予測されます。当社グループも懸案の財務体質は改善しつつあり、自己資本比率と利益剰余金の面では、会社発足以来最高の水準となっています。しかしながら、半導体関連市場の先行きは依然として予断を許さないことに加え、これまで世界経済を牽引してきた新興国の成長が減速するなど、当社グループを取り巻く事業環境は、決して楽観していられません。
このような状況を踏まえ、当社グループとしては本年、四つの重点課題に取り組む所存です。
第一の課題は、「平成25年度利益計画の必達」であります。平成25年度の連結経常利益計画800億円は、海外投資先からの配当減少や電気料金の値上げといった外的要因により、現中期経営計画の当初目標1,100億円を下回るものですが、現中期経営計画に基づいて取り組んでいる諸施策を最大限活かし、コストミニマム・売上高マキシマムの追求により、万難を排して連結経常利益計画800億円の達成を目指したいと思います。
第二の課題は、新長期経営方針と新中期経営計画の実行であります。本年は、来年度以降の新たな長期経営方針と中期経営計画を発表する予定としております。変化のスピードがこれまで以上に加速し、かつ、人口減少により国内市場が縮小していくと予想される今後の事業環境の中で、当社がマーケットにおいて存在感のある会社になるために、2020年代初頭までを対象期間とした新たな長期経営方針に基づき事業を行うこととしております。海外事業も収益の大きな柱となり、社内では日常的に英語が飛び交ったり、多くの女性管理職が活躍したりするような真にグローバルな会社に進化させていきたいと考えております。また、このような長期経営方針に基づき、新中期経営計画は現中期経営計画と同様に引き続きマテリアル・プレミアムの深化、グローバル競争力の強化、財務体質の改善といった要素を定量的目標とともに織り込んでいく予定です。
第三の課題は、「事業環境の変化への対応」であります。事業環境はものすごいスピードで変化していますが、効率的に収益を上げられるよう事業環境の変化に応じ、経営体制や事業構造を常に改革していかなければなりません。一昨年以来、事業ポートフォリオを見直し、既存事業についても大胆な改革を実施してまいりました。今後も枠組みにとらわれず、経営資源の選択と集中により収益の最大化に適した経営体制や事業構造を追い求めていきたいと思います。
第四の課題は、「安全衛生・CSRについて」であります。従業員の安全は、最優先に取組むべき課題です。引き続き安全への意識を高め、基本的ルールの遵守を徹底することにより、「ゼロ災」を目指していきたいと思います。また、昨年は様々な企業の不祥事が相次ぎましたが、長年をかけて築き上げた当社グループのブランドや信用を一瞬にして失うことがないよう、グループ一丸となって引き続き努力していきたいと思います。
今年は当社グループにとって新長期経営方針と新中期経営計画の初年度となる節目の年であり、グループ一丸となって企業理念である「人と社会と地球のために」の実現と、これらの目標達成に向け邁進し、飛躍の一年としたいと思います。

以上

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る

当サイトでは利便性向上およびマーケティング活動のために閲覧履歴(クッキー)を収集しています。サイトご利用にあたっては右のボタンよりご同意お願いいたします。
なお、この設定の変更は「ご利用にあたって」の「閲覧履歴の収集」から行えます。