三菱マテリアル株式会社 東北電力所
はじめに 地熱発電 水力発電 東北電力所概要 お問い合わせ 環境方針
 

 三菱マテリアルは、地球の恵みである地熱や水力などの純国産で再生可能なエネルギーの開発をして一世紀、 常に地球とエネルギーの関係を考えてまいりました。近年、地球温暖化等の社会課題がクローズアップされ、 ますますその重要性が再認識されています。

 国内での電気の歴史は古く、1887(M20)年に日本初の電力会社である東京電灯会社から初めて一般への電気の供給が開始されました。三菱マテリアル 株式会社東北電力所の水力発電所の歴史も古く、1898(M31)年に永田発電所、1907(M40)年に碇発電所の運転を開始し、当時の尾去沢鉱山の動力用ならびに付近の民家にも電気を供給しておりました。
 その後、碇発電所の増強、さらに大正時代に大湯発電所、昭和時代には旧森吉町(現北秋田市)に4カ所の発電所と森吉ダムを建設・運転開始し、事業拡大をしてきました。
 1962(S37)年からは、自家用送電線(約60km)を経て亜鉛を製造する弊社秋田製錬所に電力 供給をしておりましたが、1996(H8)亜鉛製錬事業からの撤退を機に電力会社の送電線へ直接接続する「系統連系工事」を実施しました。
 そして、2022(R4)年には小又川新発電所の運転を開始し、水力発電所計5カ所(鹿角系3カ所、小又川系2カ所)となり、現在に至ります。
 また、地熱開発は、1965(S40)年に地下資源の豊富な八幡平地域にいち早く着目し、開発に着手したことにはじまります。 1974(S49)年に大沼地熱発電所を完成させ、発電を開始し、1995(H7)年には東北電力(株)澄川発電所(50,000kW)に蒸気供給を開始し、現在に至ります。

 これからもこの貴重な再生可能エネルギーを十二分に活用し地域の皆様方との共存共栄を目指して行く所存です。

 
(大沼地熱発電所)
 
 | 更新履歴 | サイトマップ | 
Copyright(C) 2006 Mitsubishi Materials Corporation. All Rights Reserve.